line

名古屋市緑区の自然豊かな幼稚園

マツガネ台幼稚園

マツガネ台幼稚園ロゴ

胡桃(くるみ)o(´∇`*o)

0

Posted by wpmaster | Posted in マツガネ台幼稚園での出来事, 季節のおはなし | Posted on 31-10-2014

マツガネ台幼稚園の果樹園では、今年は春から胡桃(くるみ)の花が沢山咲きましたo(´∇`*o)
胡桃は花粉を虫が運んでくれないかわりに、風がその役割を果たしてくれます。
その季節の自然の風のお陰で、沢山の実をつけました(*^-^*)

2014_0626_095037AA

そして季節が進み、緑色だった実は次第に色を茶色に染め、木から落ちて果肉もひからびてきました。
そこで、年中年少の子どもたちと一緒にくるみ拾いをしましたo(。・д・。)o

2014_1029_131314AA

2014_1029_130556AA

そして早速中身を観察してちょっぴりご相伴。

2014_1029_133324AA

2014_1029_133658AA

食べ過ぎると鼻血が出ることもある程、高カロリーです。
何を作ろうか、今から楽しみです(*´○`)o

PA310002

 

柿狩りo(゚▽゚)/

0

Posted by wpmaster | Posted in マツガネ台幼稚園での出来事, 季節のおはなし | Posted on 24-10-2014

柿は、日本が原産地といわれる数少ないくだものですo(゚ー゚*o)
マツガネ台幼稚園でもここのところ北風が次第に冷たくなってきて、幼稚園の柿の木も葉を落とすようになってきました。

そこで、色づいてきた柿を年中の子どもたちと収穫しましたo(゚▽゚)/
最初は普段見慣れた大きさの一般には「次郎柿」といわれるものを収穫します。

2014_1016_111931AA

しかし、高いところにある実には手が届きません。
でも、マツガネ台幼稚園には何種類もの柿があり、子どもたちの手の届くところにたわわに実っているものがあります。

2014_1016_112201AA

それも収穫して、教室にもって帰り先ずは最初に採った次郎柿をいただきます(*´∀`)ノ

2014_1016_114630AA

口の中に優しい甘さが広がり、子どもたちはすぐに完食しまいました。
そこで、おかわりとして後から採った小さい柿もいただいてみました。
切り口がとても美しい色でいかにも美味しそうです。

ところが食べてみると、口の中が不思議な感覚になって、子どもたちの表情が一変します(*′皿`艸)

2014_1016_115522AA

そう、これは「天王柿」という種類の有名な渋柿なんです。
渋いという味覚を幼児期に味わって経験しておく、一生に一度くらいこんなこともアリかもしれませんね

 

しかしこの柿、渋みを抜くと先に食べた柿よりう〜んと甘い柿になるんです。
そこで、渋抜きとして今年は柿を酔っ払わせてしまう樽柿作りをしました。

2014_1016_120430AA

ヘタに良い香りのするホワイトリカーをつけ、プラスチックの容器にいれて密封します。

2014_1016_132216AA

2014_1016_132222AA

二週間もすればおそらく甘さ際立つ樽柿が完成することでしょう。

昔の人たちは観察と経験から渋抜きできることを知り、渋柿を美味しくいただいたんです。
すばらしい工夫ですねヽ(▽`)ノ

稲刈りヾ(*・ω・)ノ゜

0

Posted by wpmaster | Posted in マツガネ台幼稚園での出来事, 季節のおはなし | Posted on 17-10-2014

マツガネ台幼稚園のバケツ田圃では、稲穂が実り黄金色に変わりました(oミ゚ロ゚ミ)o

8月下旬に花が咲いたころから、スズメに食べられないように網をかけて守ってきました。

P9160001

台風の強風からも守り切ることができたので、いよいよ稲刈りをすることとなりましたヾ(*・ω・)ノ゜

2014_1015_101303AA
バケツからすっぽり土ごと抜いて、地面に近いところから専用の鎌を使って刈り取ります。
左手で稲をつかみ右手に鎌をにぎって勢いをつけてざっくざっく!

2014_1015_101946AA

そして、刈り取ってまとめた稲はやはり稲藁を使って束ね、天日干ししますヽ( ´¬`)ノ

2014_1015_110909AA

天日干しする時の仕上げはやはり網をかけてスズメに食べられないようにします。

2014_1015_112548AA

稲刈りの大変さを経験して、自然の恵みに感謝しながら、収穫を終えました。
これからは、また新たな段階に入ります(*^ー゚)v